明治大正埋蔵本読渉記

明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。

『何』 武田仰天子

f:id:maigretparis:20220123093341j:plain

 

1901年(明34)青山嵩山堂刊。武田仰天子(たけだ・ぎょうてんし)は新聞記者兼作家だった。珍しい一文字のタイトル。これだけでも読んでみようかなという気になる。まだ江戸時代の雰囲気の残る明治初期の話。浅草の古刹の敷地内の貸家をめぐって、消えた死体、娘の神隠しなど次々に起きる不思議な出来事に振り回される管理人や出入り業者。語り口の筆致はなめらかで、つい先へと読み進ませる構成も見事。ミステリー仕立てでなかなか面白かった。☆☆☆

 

国会図書館デジタル・コレクション所載。口絵は小峰大羽。

dl.ndl.go.jp

 

 

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ